こんにちは(^^♪「今日も、ケンカ」です。
ねぐらブログをご覧いただきありがとうございます。
2月14日は「バレンタインデー」ですね(^^♪
人間には甘くておいしいチョコレート。
ーーー私も大好きです!(^^)!
しかし、ワンちゃんにとっては少しの誤飲にも警戒してほしい、絶対にあげてはいけない危険な食べものです(>_<)
なぜワンちゃんにはダメなのか、食べてしまったときの対処法も一緒に少しご紹介しますね。
チョコレートの原材料カカオに含まれる、カフェインやテオブロミンなどの化学物質をワンちゃんが摂取すると、嘔吐や下痢をはじめとする中毒症状を起こします。
テオブロミンは人間には問題ありませんが、ワンちゃんの中には、テオブロミンの代謝分解が下手な個体が多く、そのためチョコレートを食べるとテオブロミンが体に貯まり、中毒症状が出ると言われています。
さらに、大量に食べると神経や心臓へ過剰な作用を起こし、震えや不整脈、痙攣などの症状が出るほか、最悪の場合は死に至ることもあります。
一般的には、体重1kg当たり約100mgのテオブロミンを摂取すると、中毒症状が出ると言われています(80mg/kg以上で注意が必要です)。
テオブロミン含量
【例えば体重3kgの成犬の場合】
ダークチョコなら約35g食べると中毒症状が出る計算になります。
森永製菓のダース〈ビター〉の場合、1粒約3.5gなので10個食べると中毒症状が出ることになります。
体重1kgあたり20mg程度のテオブロミンの摂取でも、軽度の症状が出る場合もあるので、この場合2個以上食べた場合は、注意して見てあげましょう。
※あくまで計算上です。中毒には個体差があるので注意してくださいね。
甘くないチョコレートほど、カカオ含有量が多く、中毒症状がでる可能性が高くなります。
また、ココアにはブラックチョコレートに劣らないほどデオブロミンが含まれています。
飲み物だけでなく、さまざまなお菓子やパンなどにもパウダー状のものが使われているので、注意してくださいね。
チョコレートを食べて呼吸が浅く速くなったら用心が必要な状態です!
すぐに動物病院へ連れて行ってください。
その際は、食べてしまった商品の成分表記のあるパッケージ(箱)を持参するか、商品名をきちんと伝えましょう。
カカオ含有量によって処置が異なってきます。
ちなみに、ワンちゃんのチョコレート中毒に対する有効な解毒薬はないそうです。
なので病院では胃に残っているものを吐かせる催吐(さいと)処置をし、それでも十分でない場合は胃洗浄を施します。
愛犬につらい思いをさせないように、くれぐれも誤食には気をつけましょうね!!
【ペットの健康を考えた小型プライベートルーム】
安全安心な国産(浜松市天竜区)の【天竜ヒノキ】から誕生した、飼い主の飼育ストレスを減らし、ペットに安心する場所を提供できる小型プライベートルームです。
【愛犬のための、噛み癖防止や口腔ケア、ストレス発散の健康グッズ】
また、愛犬の噛み癖防止や口腔ケアができる「ケンカ棒ガシガシ」を取り扱う「今日も、ケンカ」という姉妹サイトもございます。こちらもぜひご覧ください。(^^♪
—————————————-
〒433-8111
浜松市中区葵西3-3-68
株式会社アールエイチ
「今日も、ケンカ」HP https://kenka-dog.com/
Instagram https://www.instagram.com/kenka.dog/
「今日も、ねぐら」HP https://negura-dog.com/
Instagram https://www.instagram.com/negura.dog/
✉ info@kenka-dog.com
For a good life with your dog!
—————————————-