今日も、ねぐら

  • コンセプト
  • ねぐらについて
  • お支払いについて
  • ごあいさつ
  • 愛犬飼育スペシャリストの
    ブログ
  • HOME
  • ONLINE SHOP
  • 053-522-8018受付時間/9:00~17:00(土日祝定休)
  • メールを送る
contactContact
@negura.dogInstagram

愛犬飼育スペシャリストのブログBlog

噛みグセ防止や口腔ケアに「今日も、ケンカ」HPはこちら噛みグセ防止や口腔ケアに「今日も、ケンカ」HPはこちら
愛犬について
2020.12.02

ペットの健康寿命

こんにちは「今日も、ねぐら」です(^^♪

ペットの「平均寿命」は年々延びてきています。
できるだけ長く一緒にいたいと願う私たちにとって、大変嬉しいことですよね。

ですが、平均寿命の半分を何らかの闘病や介護で過ごすペットもとても多いのが現実です。
「平均寿命」も大切ですが、病気もなく、介護もなく元気で過ごせる期間のことをを「健康寿命」と言います。
この「健康寿命」を少しでも延ばすことが私たちの最大の課題でもあります。

愛犬の平均寿命は年々延びている

  • 医療技術の進歩
    ペットも人と同じような高度な医療を受けられる様になっています。
    動物病院の数も増え、ペットの健康への関心も高くなっていることが考えられます。
    また、健康診断や定期健診など、病気の早期発見に繋がる検査をしている愛犬も多いため、昔に比べるとかなり長寿の傾向です。

  • 飼育環境の変化
    室内で飼われることが増えたことで、暑さや寒さなどの外敵ストレスから解放されています。
    また、室内で飼っていると飼い主さんが愛犬の異変に気が付きやすいので、病気になっても早期発見ができます。

  • 食生活の変化
    ドッグフードなどの栄養価が向上しているのも、原因の一つです。
    年齢や犬種、体質にあった食事(小型犬用、シニア犬用、低アレルゲンフードなど)が販売され、ペットの食事も細分化されています。

    最近は、
    手作り食の方も多い他、フードもヒューマングレードのものが増え、また、サプリメントなど、健康維持に良いものが出ていますね。

  ☆犬の平均寿命は14.29歳(全体)
   超小型犬:15.01歳       
   小型犬:13.91歳        
   大型犬:13.36歳

  ☆猫の平均寿命は15.32歳(全体)
   外に出ない:15.97歳
   外に出る :13.63歳

 
 出典:一般社団法人ペットフード協会「平成30年 全国犬猫飼育実態調査」

犬種や大きさ、遺伝や去勢・避妊手術をされたかによっても違いはありますが、今まで10年といわれてきた平均寿命が日々長くなっています。

長く一緒にいたいと願う私たちにとっては本当にありがたいことですね(^^♪

愛犬の健康寿命を延ばすために

いつまでも健康で長生きして欲しいと願わない飼い主さんはいませんよね。
「健康寿命」を考えたとき、大切なこととは何でしょうか?

  • ストレスをかけないこと
  • 運動、食事が適量でバランスが取れていること
  • ペットからのSOSサインに気づくこと

現代の犬たちの生活環境をみると、私たち人間と同じく【ストレス社会】で生きているのかもしれませんね。
全くストレスがない生活を送ることが難しいのは私たち人と同じですが、できるだけストレスがかからないようにしていくことは可能です。

「ストレス”レス”な環境を築いてあげること」

平均寿命がどんどん伸びていく中で、健康寿命がその半分というペットたちが増えているのは、ペットたちが生活する環境や、産み出される環境に問題があるのかもしれませんね。
健康で長生きできるよう、私たち飼い主はもっと健康寿命を伸ばすことに注目して考えるように変化が求められているのではないでしょうか?

愛犬の健康は飼い主にしか管理できません。
ストレスをためていないかな?叱ってばかりいないかな?と、できることから改善して、愛犬の健康寿命を伸ばしていきましょう(^^)/。

前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ

今日も、ねぐら

株式会社アールエイチ

〒433-8111 静岡県浜松市中区葵西3丁目3-68
TEL:053-522-8018(受付時間/9:00~17:00/土日祝定休)
\ Follow me! /@negura.dog

Copyright © 今日も、ねぐら.All Rights Reserved.

TOP